fc2ブログ

桐たんす職人

東京墨田区の桐たんす職人です。

宮崎平安堂その2

宮崎平安堂の修復の続きです

IMG_2551_edited-1.jpg
こちらが修復前のたんすです↑

前回は破損部分に木を埋め込む作業まで行いました
IMG_2646.jpg

ここから埋めた木を削りだして行きます
IMG_2650.jpg
丸みを付けて

IMG_2654.jpg
小刀で削りだします

IMG_2657.jpg
こんな感じです

DSC01311.jpg
その他の破損部分にも埋め木を施します↑

DSC01310.jpg
角はどうしても痛みが激しいので大きめに埋め木を施します


DSC01303.jpg
表面を全て削った状態です

ここから目立て、色付け(塗装)を行います

色付け後です↓
IMG_2715_edited-1.jpg
IMG_2718.jpg
IMG_2717.jpg

修復を依頼された桐たんすは一つ一つの状態が全て違います。

破損具合もそうですが、使っていた環境、使用している材料、作った職人の技量

全て違います。場合によってはある程度までばらしてから組直すこともあります。

今回の桐たんすは材料も最高、作った職人の技量も最高

「お前に直せるのか?」と桐たんすが語りかけてくるようでした

このような修復のご依頼をして頂いたお客様に感謝します。