引き取り前の桐たんすです かなり古いものです

このたんすを下の図面の様に作り替えます

まずは一番上の引き戸の部分の間口を小さくします

裏の板を外します。また使うので慎重に外します

ばらしていきます

ノコギリで切り取っていきます。ちょうど2/3の大きさにします。

ホゾを作りはめ込んで行きます。

クランプで固定して完成です。

本体を削ります

扉を制作します>

削り終わった中段と下段部分です

サイズを小さくした一番上の部分です

色を付けて、ケヤキの取っ手を付けて完成です。(中段と下段部分)

一番上の部分は取り外し式です


ライティングビューロー式で開閉します。
一番上の部分は取り外し式です


収めた時の写真です
お客様のお部屋にとても合っていました。