fc2ブログ

桐たんす職人

東京墨田区の桐たんす職人です。

東京スカイツリー開業

IMG_2557.jpg
いよいよ本日東京スカイツリー開業です

先ほど午前10時頃、スカイツリーに行っていきましたが

もうまわりはすごい人です

テレビカメラもたくさんあり、見慣れたアナウンサーもいました。

さてこれからどうなることでしょうね?

先週末に、5Fにある墨田区観光プラザ「すみだまち処」のオープニングセレモニーがありました

P1020017.jpg
区長によるテープカットです↑

今回「すみだまち処」の内装や備品をいくつか制作しました。

IMG_2586.jpg
桐製のテレビモニターの枠です。その横にあるのが木目込みです。↑
木目込みを施したのは塚田詠春氏です。

IMG_2588_edited-1.jpg
桐製の展示台に押し絵がほどこされています↑







販売を行うスペースもあります。
IMG_2579.jpg
こちらの展示台も桐で出来ております。


IMG_2574.jpg
桐のスピーカーと桐のまな板です。

こちらの製品はここで買うことが出来ます。

スピーカーはアンプが内蔵していないのに、比較的大きくて良い音がでます。

お琴や琵琶で桐が使われている様に、桐は音響性にとても優れた素材です。

まな板は大きさが3種類です。

一度使ったらもう他のまな板は使えない感動のまな板です
(お客様がそういってました)

通常は工房で大きさをお好みでオーダー販売しておりますが、

今回スカイツリー内で販売することになりました。




すみだまち処の中に2畳ほどの実演スペースがあります。
IMG_2564.jpg
「技人処」といいまして、墨田区伝統工芸保存会の職人が365日実演を行います。

伝統の技を来場者にお見せすることができます。

初日からは押し絵羽子板の西山和宏氏の実演が見ることが出来ます。

私は、今のところ9月に実演を行う予定です。