今年は雨も多く地域によっても甚大な被害が出ました。
被害に遭われた方におかれましては心よりお見舞い申し上げます。
梅雨も終わりお客様からカビに付いての問い合わせが
多くなるのもこの時期です。
「表面にカビらしきものがある」から「内部にまでカビが生え、
カビ臭くなってしまった」というものまで多岐にわたります。

内部のお盆の部分のカビです↑
この程度のカビなら問題なく直ります。
引出し、お盆の中生えてしまったカビ↓


この位カビが生えてしまうと、少々処理が必要ですが
完全に直ります。
ではどんなケースでも完全に直るかと言いますと
「直らない場合もあります」
ではどんな場合かと言いますと
「臭いが取れない場合がある」と言うことです
カビの臭いは本当に厄介で、
何をどうしても取れない場合があります。
ですが取れる場合ももちろんあります
というよりもほとんどのケースでは臭いも取れるのですが
感覚的には95パーセントは臭いが取れるが残り5パーセントは
残ってしまう。ただその5パーセントが問題で
人によっては、気にならないが人によっては気になる
と言うことになります。
カビは菌です。その菌を完全に死滅させれば臭いは消えます
弊社では臭いが有る場合は、とある薬品を使用しております。

あまり知られたくないのでこんな形で紹介します。
前はエタノールを使用しておりましたが、
より殺菌力は強いみたいです。
インフルエンザウイルスにエタノールは効果がないがこれなら効くと
言われる消毒液です。ちなみにカビ臭くなった衣類にも
効果があるようです。
傷口の消毒にも使えるものなので害はないと思います。
カビの臭いに付いてはやってみなければわからないと言うところは
ありますが、完全な除菌が出来ますので効果は有ると思います。

先日NHKより取材を受けました。
海外向けに日本の伝統工芸や伝統文化を紹介する番組で
日本でも放映されるそうです。
後日ホームページ上で紹介致します。